基礎代謝を高めると良い理由

基礎代謝

基礎代謝を高めると太りにくい体を、そして健康になり生活習慣病にもかかりにくい

スポンサード リンク

基礎代謝を高めると良い理由

基礎代謝とは何か?
基礎代謝量の違いを生み出す要因
基礎代謝が低い人は障害が出やすい
生活活動代謝量とDIT量
基礎代謝と基礎代謝アップの利点
褐色脂肪細胞と遺伝
褐色脂肪細胞の活性化
褐色脂肪細胞? エネルギーを燃やす細胞

基礎代謝を高めると良い理由

基礎代謝 (ベイサルメタボリズム) とは何か?

「基礎代謝」という言葉を聞いたことはありますか?。英語では基礎代謝はBM(basal metabolism)とも呼ばれています。

基礎代謝=ベイサル メタボリズムとは、人が生きていくのに必要最低限の機能を維持するためのエネルギーの代謝のことを意味します

ダイエットをする時には、基礎代謝が高いか低いかは、大きなポイントになります。

快適な環境で精神的にリラックスしている時や眠っている時でも、私達は体温を保ったり、呼吸をしたり、心臓や肝臓などを動かしていたりと、生命維持のために色々な活動をしています。

1日中お布団の中でゴロゴロしていても、少なからずお腹は空いてしまいますよね。

これはそのような最低限の活動レベルでエネルギーが消費されているためで、この最低限の活動レベルでのエネルギー代謝を合計したものが基礎代謝なのです。

エネルギーを代謝するといえば、運動を思い浮かべるでしょう。

しかし、運動によるエネルギー代謝量は、全体的にみるとほんの一部なのですよ。

特別な運動ではなくても、私達は日常生活を送っていくなかでも、体を動かすことで脂肪を燃焼させてエネルギーを使っています。これがかなりの部分を占めているのですね。

じつに、1日に消費されるエネルギー全体をみてみると、約7割が基礎代謝としてのエネルギーなのです。

ダイエットには運動、と考えがちですが、それだけでは十分なダイエットとは言えないのだとわかりますね。

基礎代謝を上げて、食べても太りにくい体質、脂肪を燃焼させやすい体質にしておき、その上で運動してエネルギーを消費すれば、

より効果的にダイエットできるといえます。

ダイエットを考えている人は、まずは基礎代謝を高めることについて考えてみる必要があるようです。



基礎代謝を高めると良い理由(2)

基礎代謝量の違いを生み出す要因

生命維持をするために、必要最低限のエネルギー消費量を示す基礎代謝量。

基礎代謝量が高いと脂肪が燃焼されやすく、太りにくい体を作ることができますが、この基礎代謝量には個人差があります。

安静にしている時に消費されるのが基礎代謝量。

私達の体で消費されるエネルギーの大半を占めている基礎代謝量は、人によって様々なのです。

基礎代謝量に影響する要因にはどんなものがあるでしょうか。

それには 性別(男女の違い-月経、妊娠) 年齢 体格 人種 栄養状態 病気の状態 老化 地域(気候、風土)

なども基礎代謝量に影響のあるものです。

性別

性別により大きな違いがあります。

女性には妊娠、出産という特別な仕事がありますね。

この大切な仕事のために、男性よりも女性の方が基礎代謝量が低く、少ないエネルギーで生命維持をすることができます。

一般的な数値は、成人した男性は1日当たり約1200?1600kcal、女性では約1000kcal?1300kcalです。

妊娠による基礎代謝量は変化

妊娠4ヶ月目までは変化は見られませんが、胎児が大きくなるにつれて増加して、妊娠後期には、約20%増加します。 

女性の場合、月経によっても基礎代謝量は変化します。

月経中は最低値になり、その後、次第に増加していき、月経が始まる2、3日前には基礎代謝量は最高になります。

ダイエットを考えている女性は、基礎代謝が高い月経が始まる直前が重要な時期になるのです。

この時期に活動エネルギーを増やせば、より効果的にダイエットができるというわけですね。

年齢 老化

食事量は変わっていないのに、年を重ねるごとに太りだした・・という人もいるかと思いますが、これは基礎代謝量の変化によるものです。

年をとると基礎代謝量が減ることにより、日常生活の中では少ないエネルギーしか必要としなくなります。その結果、若い時と同じだけの量を食べていると、どんどん体の中に蓄積されていってしまうというわけなのです。

カロリー摂取過多の状態にならないよう、摂取カロリーを調整したり、基礎代謝アップを心がけたりする必要があります。

体格 人種

体格による違いもあります。

日頃から運動をしていて筋肉の多い人は、寒い時に基礎代謝が働いてエネルギーを消費して体温を保とうとします。

それに対し、動くのが好きではなく筋肉が少ない人は、基礎代謝量が少ないために体に脂肪を蓄えることによって体温を保とうとします。

冬になると太りやすい、という人は、基礎代謝が少ない場合が多いのです。

体を動かしやすい秋に筋肉量を増やしておき、冬に備えて太りにくい体にしておきましょう。

栄養状態

栄養状態が悪い人は、たんぱく質の合成が低下するためにエネルギー消費が抑制されてしまうのです。食生活が偏っている人、無理なダイエットを続けている人、長期にわたる栄養不足、栄養失調症の人などは基礎代謝量が10%?30%低下していると言われています。痩せるためのダイエットも、無理をすると逆に痩せにくい体を作ってしまうというわけなのです。

病気の状態

風邪などのために発熱し、体温が高い時にも基礎代謝は高くなります。 体温が1℃上昇すると、基礎代謝は13%増加します。

基礎代謝を調節するのは甲状腺ホルモンですが、このホルモンの分泌が多くなるバセドウ病などでは、通常の2倍にもなることがあるそうです。

気候 地域

基礎代謝は、熱い時よりも、寒い時の方が高い傾向があります。

ですから、暖かい熱帯地方に住んでいる人は低く、極地の寒冷地に住んでいる人は高いというわけです。

また、日本では四季の変化がありますが、熱い夏よりも寒い冬の方が基礎代謝は高いのです。

熱い夏に夏バテをして食欲が落ちても、それほど体重は減っていなかったことってありませんか?一方、寒い冬になって食べる量が増えても、それほど体重は増えてないこともありますよね。これは、夏よりも寒い冬の方が基礎代謝が高いためです。

気温が低い所では、基礎代謝量は体温を維持するために上がります。

ダイエットを考えている人は、冬でも薄着を心がけた方が基礎代謝が上がることが期待できますよ。


基礎代謝を高めると良い理由(3)

基礎代謝が低い人は障害がでやすい

基礎代謝は、皆同じというわけではなく、年齢や性別、体格、生活環境によっても違います。

基礎代謝が高い人は痩せやすく、逆に低い人は太りやすいと言われていますが、どんな人が基礎代謝が低い人なのでしょう。

基礎代謝が低いと思われる人の項目をあげてみました。

運動不足の人

手足が冷えやすい、冷え性である人

血圧が低い人

顔色が悪い人

頭痛や肩こり、腰痛に悩んでいる人

生理不順の人

あまり汗をかかない人

体温が低い人(35.9度以下である人)

食べる量は少ないのに太ってしまう人

疲れやすい人

朝食を食べない人

無理なダイエットを続けている人

これらの項目に1つでも当てはまる人は要注意です。

基礎代謝しにくい体である可能性がありますよ。

基礎代謝が低いとやせにくいだけでなく、美容にも影響が出てきます

血液の循環が悪くなるので、クマができたりむくみやすくなったりしてしまうのです。

また、肌の新陳代謝も低くなってしまうので、肌トラブルの原因になることもあります。

やせにくいという事は、健康面でも心配ですよね。

脂肪が蓄積されやすくなるので、肥満の原因となり、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を引き起こしやすくなるというわけです。

また、精神的にも影響が出てきて倦怠感が出たり、イライラしたり、憂鬱になったりしてしまうこともあります。

最近は、基礎代謝の低い人が増えています。運動不足や食生活、間違ったダイエットが大きく関係しているようです。

適度な運動と、食生活の改善が基礎代謝アップの一番の近道になりますよ


基礎代謝を高めると良い理由(4)

基礎代謝量以外の代謝 生活活動代謝量とDIT量

私達が1日に使うエネルギー量は大きく分けると、基礎代謝量、生活活動代謝量、DIT量(食事誘導性体熱産生量)の3種類に分類できます。

生命維持のため必要最低限のエネルギーを示す基礎代謝量は全体の70%と大半を占めています

生活活動代謝量は20%

残りの10%がDIT量です

ダイエットは身につく量を減少させるわけですから、総消費エネルギーを大きくするとよいわけです。

だから基礎代謝量をアップさせて、さらに生活活動代謝量、DIT量も増やせばダイエットはもっとも効果的でしょう。

生活活動代謝量とは、日々の生活の中で、活動している時に消費されるエネルギーをいいます。スポーツも含めて、通勤や家事、余暇を楽しんでいる時など、普段の全ての生活活動が含まれています。

生活活動代謝量は、スポーツジムに通うなどして特別なことをしなくても、日常のちょっとした心構えだけで簡単に増やすことができます。

電車通勤の人は一駅分多く歩いたり、電車の中では座らずにつま先立ちの姿勢を保ったりなど、少しの工夫で増やすことができるともよく言われています。。

家で過ごす時間が多い人は、少し動作を大げさにしてみましょう。

DIT量とは、食事をする時に消費されるエネルギーです。

食べているのにエネルギーが消費されるの?と思う人もいるかもしれませんが、食事中や食後に汗をかいたりする時ってありますよね。

これは食べた物を消化するために消化器が働いて、エネルギーが必要とされていることを意味しています。また、代謝時に消費されるエネルギーもDIT量になります。

唐辛子など、発汗作用があり、新陳代謝を良くする効果のある食べ物をとるようにすると、DIT量がアップします。

水で薄めたお酢なども良いようですよ。日々の食事の中で、ちょっと意識して摂取するように心がけてみましょう。


基礎代謝を高めると良い理由(5)

基礎代謝と基礎代謝アップの利点

生きるために必要最低限のエネルギーである基礎代謝量。

安静にしている場合や、寝ているときでも消費されている基礎代謝は、ダイエットを考えている人にとっては大事なポイントであると言われています。

基礎代謝量を高めると、消費エネルギーを増やして太りにくい体を作りますが、この他にも、基礎代謝を高めることで体に良い効果はいくつかありますよ。

美容の面でも良い効果が期待できます。

基礎代謝量が増えるということは、それだけ全身の細胞に頻繁に酸素や栄養素が運ばれ、新陳代謝も活発になるので全身の細胞が若々しくなります

また、細胞が若返ることによって、顔のつやハリ、髪の毛にもつやが出て美しくなります。

見た目の美しさだけではなく、体の中から健康になりますよ。

細胞が若返るということは、臓器を形成している細胞も若返るということですよね。

内臓そのものの働きもよくなるというわけなのです。

そして、内臓の働きが良くなると内臓脂肪が燃焼されます。

最近では見た目には太っているように見えなくても、内臓に脂肪がついている隠れ肥満の人が多いと言われています。内臓に脂肪がつくと、コレストロールが高くなったり、中性脂肪が増えて血液がドロドロになったりしてしまい、様々な病気を引き起こす原因となります。

基礎代謝を高めて、内臓脂肪を燃焼し、健康的にダイエットしましょう。

また、便通も良くなり、利尿効果が高まる効果も期待できます。まさに体の中からも外からも綺麗になれるということですね。


基礎代謝を高めると良い理由(6)

褐色脂肪細胞と遺伝

肥満の原因には色々な事が考えられますが、遺伝によるものが30%、生活環境によるものが70%程度であると言われています。

食生活や運動不足など、肥満になりやすい生活環境は分かりやすいですが、遺伝によるものが30%もあるなんて、ちょっと悲しく思ってしまいますよね。遺伝子のよる要因の1つに褐色脂肪細胞の働きの違いがあります。

褐色脂肪細胞は、基礎代謝を高め、エネルギーを燃焼する働きをしてくれます

ダイエットの強い見方とも言える褐色脂肪細胞は、残念ながら年を重ねるごとに減っていってしまいます。食事量は変わっていないのに、年をとると太りやすくなる原因の1つにはこの褐色脂肪細胞の衰えがあります。

そしてこの褐色脂肪細胞の働きは、遺伝子によっても左右されます。

日本人の3分の1の人は、褐色脂肪細胞に関わる遺伝子に生まれつき変異があると言われています。

このような遺伝子を持つ人は、正常な遺伝子を持つ人に比べると、基礎代謝量が約200kcalも低く、やせにくい体であると言えるのです。

同じような生活をしているのに、太りやすい人とそうでない人がいるのは、このような遺伝子の影響もあるのですね。

ですが、太りやすい人も遺伝子のせいだと諦めないでくださいね。

褐色脂肪細胞は、水泳をしたり、温度差のシャワーで直接刺激したりすることで活性化して、その働きを高めることができます。

太りやすい人もそうでない人も、食生活に気をつけ、適度な運動をして健康な生活を送るように心がけましょう。


基礎代謝を高めると良い理由(7)

褐色脂肪細胞の活性化

エネルギーを燃やす働きをする褐色脂肪細胞。

この細胞を活性化すれば基礎代謝が上がり、ダイエット効果につながります

褐色脂肪細胞を活性化させるために、私達の体の中でも冷たさを感じやすい部分である「手」を刺激してやり、褐色脂肪細胞の働きを促してやりましょう。

温度差刺激                                                         しかし実際にはどのように刺激してやれば良いのでしょうか。

ペットボトルを使って簡単にやる方法がありますよ。

まず、ペットボトルに水を入れ、冷凍庫で凍らせます。

凍ったペットボトルを両手にもち、褐色脂肪細胞に働きかけます。

次に、平泳ぎのように水平に腕を回し、首も上下に動かします。

約15秒、回したら今度はお湯で温めます。これを5回ほど繰り返してください。

お風呂に入った時にも、シャワーを使って褐色脂肪細胞を刺激してやりましょう。

褐色脂肪細胞は、首から肩にかけて集中しています。

この部分に直接シャワーをあてるのですが、40度程度のお湯と、20度程度の水で交互に30秒ずつあてます。これを5回繰り返してください。

ですが、寒い冬は冷たい水をあてるのは辛いですよね。

寒い時期は無理をせず、ぬるま湯程度にしてもOKです。

温度差で刺激を与えるほかに、機会があれば、水泳をすることも良い方法ですよ。

水の中では体は冷えていきますよね。

どんどん体温を上げる必要があるために、褐色脂肪細胞の働きが促されるのです。

適度な運動ができ、基礎代謝アップとしても良い水泳は、まさにダイエットに向いているスポーツですね。

いずれにしても、体に負担がかかりすぎないよう、自分のペースで行ってみてくださいね。


基礎代謝を高めると良い理由(8)

褐色脂肪細胞? エネルギーを燃やす細胞

人間は寒さを感じると、体に溜めたエネルギーを燃やして体温を上げます。

この時使われるエネルギーも基礎代謝です。

冷え性で体温を上げられない人は、基礎代謝の低い人であると言えるのですね。

私達の体には、白色脂肪細胞褐色脂肪細胞の2種類ありますが、エネルギーを燃やす細胞は、褐色脂肪細胞です。

白色脂肪細胞は、体の中の余分なカロリーを中性脂肪として蓄積する働きをします。

寒いと感じると、白色脂肪細胞に蓄えられているエネルギーが褐色脂肪細胞へと渡り、それを燃やして熱を生み出すのです。

褐色脂肪細胞は、首と肩甲骨付近に集まっています。ここから熱が生み出され、全身に温かい血液を送ることで体温が上がるのです。

褐色脂肪細胞の働きが悪いと、うまくエネルギーを燃やすことができません。

つまり、この細胞を活性化することにより、基礎代謝も上げられるというわけです。

では褐色脂肪細胞を活性化させるには、どうしたら良いのでしょう。

冷点刺激                                                         人間の体には、寒さを感じる冷点という部分があります。冷点を刺激すると、寒さを敏感に感じて褐色脂肪細胞が働き、活性化につながります。

冷点が多く、刺激するのに効果的なのは手のひらです。手のひらへの刺激が最も褐色脂肪細胞の活性化になるのです。

手のひらは冷点が多いだけでなく、脳への刺激も多い場所です。

寒さを伝えるための情報も大量に脳に伝わるので、より効果的に褐色脂肪細胞の活性化ができるのです。